doc/_site/ja/faq.html in rabbit-1.0.7 vs doc/_site/ja/faq.html in rabbit-1.0.8

- old
+ new

@@ -65,11 +65,11 @@ <p>以下のような形式でよくある質問に対する答えが書かれています。</p> <h2><a name="label-1" id="label-1">質問...</a></h2><!-- RDLabel: "質問..." --> <p>答え...</p> <h2><a name="label-2" id="label-2">Twitterのtweetをスライド中に表示するには?</a></h2><!-- RDLabel: "Twitterのtweetをスライド中に表示するには?" --> <p>rabbiterコマンドを使います。Rabbitが起動した状態で以下のよう -にrabbitterコマンドを起動すると、「twitter」という単語が含ま +にrabbiterコマンドを起動すると、「ruby」という単語が含ま れたtweetがコメントとしてスライド下部に表示されます。</p> <pre>% rabbiter --filter ruby</pre> <h2><a name="label-3" id="label-3">Twitterのtweetをニコニコ動画のようにスライド上に流すには?</a></h2><!-- RDLabel: "Twitterのtweetをニコニコ動画のようにスライド上に流すには?" --> <p><kbd>--comment-theme stream-comment</kbd>オプション付きで <kbd>rabbit</kbd>コマンドを実行してください。</p> @@ -197,11 +197,11 @@ </p> </section> </div> <nav id="sidebar"> <h3>最新リリース</h3> - <p>2011-07-17にリリースされた<a href="/ja/news.html">1.0.3</a>が最新リリースです。</p> + <p>2012-05-29にリリースされた<a href="/ja/news.html">1.0.7</a>が最新リリースです。</p> <h3>リンク</h3> <ul> <li><a href="/ja/">はじめに</a></li> <li><a href="/ja/install/">インストール</a></li> <li><a href="/ja/usage.html">使い方</a></li> @@ -212,10 +212,10 @@ </nav> </div> <footer> - <p class="copyright">&copy; 2004-2011 Kouhei Sutou.</p> + <p class="copyright">&copy; 2004-2012 Kouhei Sutou.</p> </footer> <script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js"></script> <script> FB.init({ appId : null,