README.md in procon_bypass_man-0.3.2 vs README.md in procon_bypass_man-0.3.3
- old
+ new
@@ -3,11 +3,11 @@
[![Ruby](https://github.com/splaplapla/procon_bypass_man/actions/workflows/ruby.yml/badge.svg?branch=master)](https://github.com/splaplapla/procon_bypass_man/actions/workflows/ruby.yml)
* Nintendo Switch Proコントローラーを連射機などにするRaspberry Pi上で動かすコンバータです
* ドキュメントは [getting_started.md](docs/getting_started.md) にまとめています
-* https://pbm-cloud.herokuapp.com を使うと、webだけで運用が可能です
+* https://pbm-cloud.jiikko.com を使うと、webだけで運用が可能です
<img width="880" alt="スクリーンショット 2022-04-02 9 10 38" src="https://user-images.githubusercontent.com/1664497/161356057-71e4bc2a-0217-4434-9bf1-0002b9fb261a.png">
https://user-images.githubusercontent.com/1664497/171327108-f12f56a5-fc36-48da-95a5-65e976553a20.mov
@@ -44,11 +44,11 @@
* どうしてsudoが必要なの?
* 操作するdeviceファイルの所有者がrootだからです
* 市販されているサードパーティ製連射機との違いは?
* サードパーティ製のコントローラーは、設定方法や形状が特殊で買い換えるたびに学習・設定コストが発生します。本ツールを使えば、設定内容はテキストで管理することができ、使い慣れたプロコンで同等のことができます
* sshなしで運用は可能ですか?
- * https://pbm-cloud.herokuapp.com を使えば、sshを使わずに運用が可能です
+ * https://pbm-cloud.jiikko.com を使えば、sshを使わずに運用が可能です
## 仕様・制約
* 日を跨ぐ24時ちょうどになった瞬間はLinuxのcronが起動などがするようで、この時間は数秒間バイパスが激しく遅延します
* ログファイルのローテションが少なくとも走るはずなので、不要なデーモンを停止するなどで影響を小さくすることはできると思いますが、完全に抑制することは難しいと思います
* コントローラーから読み取ってSwitchに書き込む時間は、少なくとも0.02秒はかかります
@@ -80,10 +80,10 @@
* githubのreleaseを作成する
-->
## Raspberry Pi4のセットアップを代行します
* Raspberry Pi4を開発者である私の家に配送してくれれば、セットアップを代行します。セットアップが終わり次第送り返します
-* 使い方に関しては、https://pbm-cloud.herokuapp.com ですべて完結するので、Linuxの知識は不要です
+* 使い方に関しては、https://pbm-cloud.jiikko.com ですべて完結するので、Linuxの知識は不要です
* 何か問題が起きた時はリモートログインでサポート可能です
* 希望者はDiscordの `kawagu#7684` にDMを送ってください
* お金はかかりません
## 開発を支援してくれる人を募集しています