README.md in procon_bypass_man-0.1.8 vs README.md in procon_bypass_man-0.1.9
- old
+ new
@@ -1,6 +1,8 @@
# ProconBypassMan
+[![Ruby](https://github.com/splaplapla/procon_bypass_man/actions/workflows/ruby.yml/badge.svg?branch=master)](https://github.com/splaplapla/procon_bypass_man/actions/workflows/ruby.yml)
+
* Switchに繋いだプロコンを連射機にしたり、キーのリマップをしたり、マクロを実行できるツールです
* 設定ファイルはrubyスクリプトで記述します
* 特定のタイトルに特化した振る舞いにしたい時は各プラグインを使ってください
![image](https://user-images.githubusercontent.com/1664497/123414210-942f6980-d5ee-11eb-8192-955bd9e37e0b.png)
@@ -67,9 +69,18 @@
### プロコンとの接続を維持したまま、現在の設定ファイルをPBMに反映する
```shell
sudo kill -USR2 `cat ./pbm_pid`
```
+
+### 起動ログをサーバに送信する
+* `ProconBypassMan.api_server = "http://.."` を設定すると、 `POST /api/reports` に対して起動ログを送信するようになります
+
+### 開発環境でログの送信を確認する方法
+* `bundle exec bin/report_receive_server.rb`
+* `bin/console`
+ * `ProconBypassMan.api_server = "http://localhost:4567"`
+ * `message = ProconBypassMan::BootMessage.new; ProconBypassMan::Reporter.report(body: message.to_hash)"`
### リリース手順
* project_template/app.rb, lib/procon_bypass_man/version.rb のバージョンをあげる
* be rake release