どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

燃えろ!コンサドーレ 平川弘の通信簿
  • 日程
  • 戦績
  • 順位表
  • 試合速報
  • 選手・スタッフ

J1昇格で人気回復を (2010/06/23)

1週間の休養後の21日、練習を再開したコンサドーレ。今後、ブランド力向上ができるか―

 W杯開幕直前のテストマッチでは結果が出ず岡田さんはサポーターやメディアからすさまじいバッシングを受けた。それがカメルーン戦後は手のひらを返したように論調は一変−。まあ、勝負の世界は結果がすべてなだけに仕方のないことではあるのだが、あまりの変わりようにはちょっとうんざりする部分もある。普段、Jリーグには見向きもしない一般人がデンマークはどうのこうの、引き分け狙いじゃ危ないとか言ったりするのである。全国民が「監督」であるブラジルなどに比べたら日本代表監督、選手が受けるプレッシャーなどかわいいものだが。

 それだけ日本でもW杯が注目されていると喜ばなければならない。サッカーのW杯以外でこれほど日本がひとつになりナショナリズムを感じることがあるだろうか。それはオリンピック、野球のWBCをもしのいでいる。だがW杯だけでなくJリーグがもっとレベルアップし盛り上がらないとサッカーが絶対的一番の国であるブラジル、オランダ、デンマークなどに勝てるわけがないのである(だからカメルーンに勝ったのはすごいことなのだ)。

 コンサドーレをさほど応援しない人でも日本代表に興味がある人は多い。それはなぜか。コンサのサッカーが弱くてつまらないからか。今の代表だってたいしておもしろくないし世界のサッカー界の中ではまだ2部リーグにいるようなものだ。

 ではどうして? マスコミがとりあげ報道するからだ。どうしてマスコミは代表をとりあげるのか。やはりW杯を含むそのブランド力である。カズ、中田、中村俊介、本田など話題性のあるスターがいておいしいコンテンツだからだ。

 日本ハムの場合は単純に比較できないが日本一にもなって強いし、ダルビッシュもいる。コンサには今季から中山が加入し話題となったが本当の意味でのスターはいない。藤田、宮沢、古田らの若い道産子選手が代表に入って活躍しコンサドーレのブランド力を高めること。コンサドーレを応援することがファッション化してしまうことはあまり好ましくないが人気回復の近道である。それにはJ1昇格がやっぱり必要なのである。(平川弘=サッカー解説者、元日本代表)

北海道新聞・道新スポーツ購読のお申し込み
携帯サイト道新&道スポ+へ
QRコード

    コンサの最新情報が満載!

    試合経過・結果はメールで!

    右のコードからアクセス!!

特選!北海道ネット通販

ぬいぐるみドーレくん おまたせしました。ドーレくんのぬいぐるみが3種類の大きさになりました。

このページの先頭へ