12.3.2.3. Windows上でCMakeを使ってリポジトリーのGroongaをビルドする方法

このドキュメントではWindows上でCMakeを使ってリポジトリーのGroongaをビルドする方法を説明します。

Groongaの開発にGNU/LinuxまたはUnixを使いたい人は GNU/LinuxまたはUnix上でCMakeを使ってリポジトリーのGroongaをビルドする方法 を参照してください。

Unixとは*BSDやSolaris、OS Xなどのことです。

12.3.2.3.1. 必要なソフトウェアのインストール

12.3.2.3.2. リポジトリーからGroongaをチェックアウト

ユーザーはリリースされたソースアーカイブを使います。しかし、開発者はリポジトリーからGroongaをビルドするべきです。なぜなら、リポジトリーにあるソースコードが最新のソースコードだからです。

Groongaのリポジトリーは GitHub にあります。リポジトリーから最新のソースコードをチェックアウトします:

> git clone --recursive git@github.com:groonga/groonga.git

12.3.2.3.3. cmake を実行

あなたの環境用の Makefile を作る必要があります。

cmake へオプションを渡してビルドパラメーターをカスタマイズできます。

-G オプションを指定する必要があります。有効な -G の値は次の通りです。

  • "Visual Studio 12 2013": 32bitビルド用。
  • "Visual Studio 12 2013 Win64": 64bitビルド用。

開発者向けのオススメ cmake オプションは次の通りです:

> cmake . -G "Visual Studio 12 2013 Win64" -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=C:\Groonga -DGRN_WITH_MRUBY=on

それぞれのオプションの説明です。

-G "Visual Studio 12 2013 Win64"

-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=C:\Groonga

ビルドしたGroongaを C:\\Groonga にインストールする、と指定しています。

-DGRN_WITH_MRUBY=on

mrubyサポートを有効にします。この機能はデフォルトで無効になっていますが、開発者はこの機能を有効にするべきです。

12.3.2.3.4. Groongaをビルド

これでGroongaをビルドできるようになりました。

Visual Studioまたは cmake --build を使えます。

cmake --build でGroongaをビルドするコマンドラインは次の通りです:

> cmake --build . --config Debug

12.3.2.3.5. 参考