= ふりかえりの進め方 : author 結城洋志 : institution 株式会社クリアコード : content-source 実践リーダブルコード : date 2019-09-24 : allotted-time 10m : theme clear-code = 目的 リーダブルの\n 基準を共有 = おさらい:今日の体験内容 * 「まず自分が読み始める」 * 「リーダブルコードを探す」\n (('note:(読みにくいコードは今は置いておく)')) * 「((*リーダブルの基準を共有*))」\n (('note:(チームでのリーダブルコードができる)')) = ポイント (('tag:center')) リーダブルじゃないコードより\n リーダブルなコード ((' ')) = リーダブルじゃないコード * 見つけやすい * 異質 * 読んでいると詰まる * 過剰に指摘したくなる * やってはいけない(('note:(対策は後述)')) * チームが悪いこと探しに向かう = リーダブルなコード * 見つけにくい * まわりのコードになじんでいるから * すーっと理解できてひっかからない * 今日のチャレンジ * 意識して見つけよう! = やること * 各自:よいコードを共有 * グループ:共有した↑を整理 * 自分たちの「リーダブルコード」 = リーダブルなコードを共有 * 他の人に説明すること * 実際のコード * リーダブルな理由 * 見つけたきっかけ * ポイント * 他の人と同じでもよい * 同じ→チームでリーダブルの基準が\n できたということ = 共有前の準備 (('note:時間:15分')) * 適当に1人選ぶ * 一番前の左の席の人とかでよい * その人のリポジトリーにissueを作る * ↑は共有したリーダブルコードを\n 集める場所 = 共有方法 * コードを見せながら順に紹介 (1) さっき選んだ人から\n 時計回りで順に紹介 (2) 1ターンにつき1人1つ紹介 (3) 自分の画面を直接見せる (4) issueに紹介内容をコメント (5) 数ターン繰り返す = 共有内容 * 書き方の名前 * コードへのリンク * リーダブルな理由 * 見つけたきっかけ = グループのリーダブル選び * グループのみんなが\n リーダブルと思うコードを選ぶ * 選んだコードを貼るissueを作る * あがったコードを1つずつ検討 * リーダブルなら↑のissueに貼る = グループのリーダブル * issueのコードがグループの基準 * 集めてグループの文化にする * メンバーのレベルアップで変わる * コードを読まないと基準が増えない (('wait')) (('tag:center')) ↓\n コードを読む文化が必要