amazonimg.rb セキュアモードでは、isbnプラグインしか使えないamazon.rbですが、 以下の条件を満たした場合にはisbn_image系プラグインを使えるように なります。 * 第二引数の「label」を常に指定する * tdiary.confの@options['amazon.secure-cgi']を指定する 2番目のamazon.secure-cgiに指定するためのCGIスクリプトが、この amazonimg.rbです。amazonimg.rbは、指定されたASINを元に書影のURLを 取得してリダイレクトするスクリプトです。amazon.rbはamazonimg.rbへ のURLをimgタグに埋め込むことで、日記に書影を埋め込みます。 使い方は以下の通りです: * amazonimg.rbの冒頭部分にある各種設定を、環境に合わせて変更します * 特に@cache_pathは必須です。Webサーバから書き込める権限に したディレクトリを指定します * Amazonアソシエイトを契約している場合には、@amazon_aidも指定し てください * そのほかの設定はコメントを参照してください * amazonimg.rbをCGIとして実行できる場所にコピーし、Webサーバから実 行可能にします * セキュアモードで運営しているtDiaryのtdiary.confに、上で設置した amazonimg.rbを示すURLを@options['amazon.secure-cgi']に指定します