# -*- coding: utf-8 -*- --- :head: - hikiutil関連のヘルプ :initialize: :opts: :short: "-i" :long: "--initialize" :desc: hikiで卒論を書くときの初期化と掟 :title: hikiで卒論を書くときの初期化と掟 :cont: - 開発メモ:figs,dataも作成 - 目的:西谷が後で迷わないように決まったファイル構造を堅持すべし - 文書:hikiで書く.のちには,latexに変換するプログラムを提供します - 図表:すべての図表をkeynoteにまとめる,タイトルを分かりやすく書く - データ:dataディレクトリにまとめる.ファイル名をkeynoteの対応する図表中に記す - hiki --initializeで初期ファイル(Rakefile, ./.hikirc, hiki_help.yml)がcopyされる - hiki_help.ymlを適宜~/.my_helpにcopyしてhiki_helpとして利用,(my_help参照) - Errno::EACCESやpermission errorがでたときはrake chenvを試してみる(報告して) - rake syncによってhikiディレクトリーと同期が取られる - hiki -u TARGETによってブラウザー表示される - テキストの拡張子は'.hiki' - hikiでのurlはテキスト前とディレクトリーから自動生成される - 例えば,hiki2latex_saki/introduciton.hikiとするとhiki2latex_saki_introducitonと変換される :error: :opts: :short: "-e" :long: "--error" :desc: error対応 :title: error対応 :cont: - Permission denied - ./data/text/boundary_narita (Errno::EACCES)->テキストにhikiが書き込めない,chmod a+w FILE :figs: :opts: :short: "-f" :long: "--figs" :desc: 図表:すべての図表をkeynoteにまとめる,タイトルを分かりやすく書く :title: 図表:すべての図表をkeynoteにまとめる,タイトルを分かりやすく書く :cont: - keynoteに書いたスライドはイメージに書き出して,rake convert 80 TARGET_DIRでfigsに変換 - rake syncでfigsにあるfilesはhiki/target_dirにcpされる - 'convert #{source} -resize 20% #{target}によって,target=figs/TAERGET.pngに20%に縮小して保存される' - convert -density 300 view.svg view.pngで300dpiで変換 - | attach_anchorでは '{{attach_anchor(test.png, hiki2latex_saki)}}' と,directory指定しなければならない. - keynoteであとで図を挿入して番号が変わった時の原稿の一括変換 - rake increment 2 boundary_bob.hiki boundary_bob > tmp.hiki - rake convert 60 boundary_bob - rake sync - hiki -u boundary_bob_tmp