7.3.32. logical_parameters
¶
7.3.32.1. 概要¶
バージョン 5.0.6 で追加.
logical_parameters
はテスト用のコマンドです。通常はこのコマンドを使う必要はありません。
logical_parameters
は次の2つの機能を提供します。
logical_*
コマンドが使うパラメーターの現在値を返します。
logical_*
コマンドが使うパラメーターを新しく設定します。
以下はパラメーターのリストです。
注釈
これらのパラメーターの値は各スレッドごとで独立しています。(正確に言うと、 grn_ctx
毎に独立しています。)これらのパラメーターを完全に制御したい場合は、これらのパラメーターを使っている間は thread_limit を使って最大スレッド数を 1
にしてください。
7.3.32.3. 使い方¶
このコマンドを使うには事前に sharding
プラグインを登録します。
実行例:
plugin_register sharding
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], true]
引数無しで呼び出すとすべてのパラメーターの現在の値を返します。
実行例:
logical_parameters
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], {"range_index": "auto"}]
引数を指定して呼び出すと新しい値を設定できます。
実行例:
logical_parameters --range_index never
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], {"range_index": "auto"}]
logical_parameters
は、新しい値を設定するときは、新しい値を設定する前の値を返します。
7.3.32.4. 引数¶
このセクションでは引数について説明します。
7.3.32.4.1. 必須引数¶
必須の引数はありません。
7.3.32.4.2. 省略可能引数¶
省略可能な引数が1つあります。
7.3.32.4.2.1. range_index
¶
logical_range_filter でどのように範囲インデックスを使うかをキーワードで指定します。
指定できるキーワードは以下の通りです。
auto
(デフォルト)always
never
auto
を指定すると、効果がでそうなときだけ範囲インデックスを使います。これがデフォルトの値です。
実行例:
logical_parameters --range_index auto
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], {"range_index": "never"}]
always
を指定すると、常に範囲インデックスを使います。範囲インデックスが使われるケースをテストするときに便利です。
実行例:
logical_parameters --range_index always
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], {"range_index": "auto"}]
never
を指定すると、範囲インデックスは使いません。範囲インデックスが使われないケースをテストするときに便利です。
実行例:
logical_parameters --range_index never
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], {"range_index": "always"}]